リノベーション・リフォーム
女性スタッフだからこそわかるお家のこと。戸建て・マンションも!
-
古賀美子(こが よしこ)
お客様ひとりひとりに合ったベストなものをご提案できるように、
打合せを大事にしています。
イキイキとした暮らしはまず住まいから!
皆様の素敵な毎日を作るお手伝いをさせてください。
生活スタイルに合わせて新しいものを取り入れ、手を加えながらうまく付き合って長寿命化リフォーム
日本では住宅が建てられてから取り壊されるまでの平均年数が27年という統計があります。
一方で、海外に目を向けてみると、アメリカでは64年イギリスでは84年と、日本の約2~3倍の開きがあります。
住宅の構造の違いや、気候などの環境が異なるため一概に比べることはできませんが、生活スタイルに合わせて新しいものを取り入れ、手を加えながらうまく付き合っているという事がいえます。これがまさに長寿命化リフォームです。
住まいは新築でも住み始めてから10年もたてば、何かしらの不具合やメンテナンスの必要性が出てきます。また、家族構成や病気等で住まいでの過ごし方も大きく変わります。これらの変化に柔軟の対応することが、リフォーム・リノベーションに求められています。
これからの「住まいのカタチ」を考え、3つの基本要素をバランスよく取り入れながら、末永く快適に過ごすことができる住まいをつくることが重要です。
3つの基本要素
- 【耐久性能】 住まいを外部環境から守っている外皮の部分と、内側から支えている骨格の部分、この2つがしっかりとつくられ、維持されているかどうかがポイントになります。
- 【省エネ性能】 リフォームによって住まいの断熱性と機密性を高めることで、日々のエネルギー消費を減らし光熱費を抑えた環境にも優しい住まいが出来上がります。
- 【バリアフリー】 各ご家族によって様々ですが、一つ一つの障害を確認し具体的な解決策となるプランを検討します。