家づくりの流れ
資金計画から家ができまるまで
1住まいづくりのご相談
お客様に合った家創りのお手伝いが出来るかどうか「とことん」話し合いましょう。
徹底したヒアリングが良いプランをつくります。
2敷地確認・役所調査
マイホーム計画には欠かせない作業です。建物を建てるための諸条件を詳しく調査します。
もちろん現地に何度も足を運び光、風等の環境のチェックをした上で法的な調査を実施します。
- ・敷地の状況や建ぺい率・容積率の確認
- ・規制や地域協定などの確認
3オリジナルプランのご提案
とりまとめたご要望と調査に基づいて、お客さまだけのオリジナルプランを作成し、ある程度プランが決まりましたら、概算見積りを資金計画書と共にご提案させていただきます。同時にご融資に関する手続き(事前審査)やお支払い条件についてのお打ち合わせをさせていただきます。
4住まいづくりのご相談
装備などの仕様・プランの詳細について、お打ち合わせをさせていただきます。
- ・着工から竣工までの工期の仮設定
- ・プランや仕様の確認
- ・ご契約内容・お支払い条件の決定
- ・外部附帯工事や解体工事の概略
- ・地盤調査の実施
5お見積書・設計図書の提出(実施設計完了)
設計図書とお見積書を提出いたします。納得のいく図面の説明をお受け下さい。
- ・資金計画の決定
☆ご家族みなさまで、最終チェックをお願いいたします。
6ご契約
見積書・設計図書に基づきご契約を締結させていただきます。
プランに基づいた仕上げ材・設備などのカラーの確認
借入の手続
☆ここでご入金をお願いいたします。(契約金10%)
- お客様は“消費者契約法”によって守られています。
- ・消費者契約法について(消費者の窓:内閣府 国民生活局)
- ・消費者契約法チェックシート(消費者の窓:内閣府 国民生活局)
7プラン・使用の最終確定
- 最終的なプラン・仕様をここで確定したいただきます。
- ・仕様などの保留事項も、ここで確定していただきます。
- ・ご融資などの最終手続きの確認
8着工前最終確認
- 営業・工事の各担当者を交えて、打合せ内容の最終確認をいたします。
- ・工事担当者の紹介
- ・工事スケジュールの説明
9地鎮祭・近隣挨拶
地鎮祭後、ご近所にご挨拶の上、基礎工事もしくは解体工事より着工いたします。
いよいよ工事のスタートです。お客様のご入居まで、マイホームスタッフが責任を持って、住まいづくりのお手伝いをさせていただきます。
・ご融資などの最終手続きの確認
工事着工(請求金額の30%)
10上棟式等のお打ち合わせ
建築途中の様子をご確認いただくため、上棟式のお打ち合わせを行います。
上棟式の執行(任意)
(請負金額の30%)
11住まいづくりのご相談
必要に応じて、何度かの現場でのお打ち合わせ、不定期的な工事の近ちょく状況のご報告を致します。
12工事完了
全4回の厳しい検査を受け、全ての工事が完了です。お客さまの検査に向けて、更に細かいチェックをします。
13竣工施主検査
全ての工事・検査が完了後、最後にお客様に検査をお願いします。
14お引越し
ハウスクリーニングを施し、入居可能な状態にしてお引渡しです。 ☆ここでご入金をお願いいたします。
(請負金額の30%)
15アフターフォロー
工事が終わったら、本当のお付き合いの始まりです。エー・エヌ・ホームはアフターフォローにも全力で取り組んでいます。
実際にお住まいのお客様からお声を聞かせていただくことが、1番の勉強・励みになります。
どんな小さなことでもご連絡をいただければ、すぐに対応いたします。(6ヶ月後点検・1年後点検・2年・3年・5年後点検)
また月に1度、住まいに関する情報や生活の豆知識などが満載の情報誌『木まじめ新聞』を発行しています。 住まいが完成した後も、笑顔でお付き合いできる関係を続けさせていただきます。
16メンテナンス
- お引渡し後
- ・6ヶ月後点検
- ・1年後点検
- ・2年後点検
- ・3年後点検
- ・5年後点検
- ※その他不具合が出た場合は、対応させていただきます。何でもご相談下さい。